タイトル

  1. ホーム
  2. 活動団体
  3. 静岡市番町市民活動センター
  4. 番町防災の日
活動・イベント情報 information

番町防災の日

イベント詳細

・番町防災の日について
能登半島地震、阪神淡路大震災、東日本大震災が冬のこの時期におこったことを忘れずに「防災」について学び続けることを目的に、番町センターが毎年おこなっている防災イベントの名称です。研究者や被災体験者、復旧ボランティアの方などをゲストにお招きして、毎年いろいろなテーマで開催しています。
今回は、気象予報士の伊藤麻衣さんをゲストに、「近年の異常気象による大雨の被害を静岡の気象図からとらえて防災に生かす」をテーマに講演会を企画しました。
 
午前10時30分から、しぞ~か防災かるた委員会の『しぞ~か防災かるた大会』を開催し、子どもから大人までかるた大会を通じて防災を学びます。

午後13時より気象予報士の伊藤麻衣様の講演会
「天気図から読む静岡市の大雨」
日時:2月8日(土)13:30~15:00
基調講演:伊藤麻衣 様(気象予報士)

近年の気候変動の影響で降水の状況も大きく変化し、能登半島震災後の豪雨災害や22年の台風15号による清水区の大規模な給水障がいや水害を多くの静岡市民も経験し、異常気象による水害被害は身近なものになっています。ニュースでみる天気図から読み解く防災を伊藤様にわかりやすく講演をしていただきます。
天気図から水害や土砂災害のシグナルを感じることで、防災意識の向上や防災対策、避難準備に活かしていただくことを期待します。

参加費:無料
定員:会場60名







登録:2024/12/02 最終更新:2025/01/29
開催日

2025/02/08 () 10:00 〜 15:30

午前10時30分から、しぞ~か防災かるた委員会の『しぞ~か防災かるた大会』を開催し、子どもから大人までかるた大会を通じて防災を学びます。

午後13時より気象予報士の伊藤麻衣様の講演会
「天気図から読む静岡市の大雨」
日時:2月8日(土)13:30~15:00
基調講演:伊藤麻衣 様(気象予報士)

開催場所住所

静岡県 静岡市葵区 一番町50

お問い合わせ
電話番号
0542731212
お問い合わせ
メールアドレス
URL
https://www.bancho-npo-center.org/cn29/20250120125739.html
申し込み期限

2025/02/07 ()

定員
講演会は60名
主催者
静岡市番町市民活動センター
講師・出演者
伊藤麻衣 (気象予報士・防災士)
ウェザーマップ所属
ふじのくに防災フェロー 基本情報技術者試験
静岡県水防協議会委員
添付文書
ダウンロード
活動分野
災害救援 連絡・助言・援助

マップ

静岡県 静岡市葵区 一番町50  大きい地図で見る

申し込み方法

静岡市番町市民活動センターに直接電話、QRコード、メールでお申し込みください。  メールで申し込む  申し込みページへ

主催する団体の情報

静岡市番町市民活動センター 活動分野 連絡・助言・援助 高齢者 障がい者 介護 その他 社会教育 まちづくり 観光 農山漁村・中山間 学術 文化 美術 音楽 演劇 スポーツ 環境保全 災害救援 地域安全 人権・平和 国際協力 男女共同参画 未就学児 小・中学生 高校生 大学生 その他 消費者保護 条例で定める活動
静岡市をもっと暮らしやすく、理想の都市にするために
あなたもまちづくりに参加してみませんか。
まちづくりには様々な参加方法があります。
興味があること、得意なことから探してみてください!
イベントに参加 地図で検索 写真投稿 活動団体を探す・
連絡する
オープンデータを
利用する