【SDGsとは】
 SDGsとは、Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)の略称です。
 エス・ディー・ジーズと読みます。
 SDGsは、2015年9月の国連サミットで採択されたもので、国連加盟193か国が2016年から2030年の15年間で達成するために掲げた目標です。
【2030SDGsとは】
 カードゲーム「2030 SDGs(ニイゼロサンゼロ エスディージーズ)」はSDGsの17の目標を達成するために、現在から2030年までの道のりを体験するゲームです。
 このゲームはSDGsの目標を1つ1つ細かく勉強するためのものではありません。「なぜSDGsが私たちの世界に必要なのか」、そして「それがあることによってどんな変化や可能性があるのか」を体験的に理解するためのゲームです。
 そのためSDGsという言葉を聞いたことがない人やあまり興味関心がない人でもゲームが持つとっつきやすさと面白さで知らず知らずのうちに熱中し、楽しみながらSDGsの本質を理解することができます。今まで全国で数万人の方が体験しています。
【こんな方におすすめ】
 SDGsの本質を理解したい
 本を読んで勉強するのは苦手
 自分と世界とのつながりを体験したい
 SDGsに興味もつ仲間と知り合いたい
 楽しくSDGsを学びたい など
【当日スケジュール】
  9 : 15 開場
  9 : 30 イントロダクション(自己紹介等)
  9 : 50 SDGsの紹介
 10 : 20 2030SDGsゲーム体験(イントロダクション,ゲーム説明,体験)
 11 : 00 休憩
 11 : 15 振り返り
 12 : 15 体験会終了
 12 : 30 退室
【ファシリテーター】
 イマココラボ2030SDGsカードゲーム公認ファシリテーター/一般社団法人ローカルSDGsネットワーク代表理事
 佐々木 ユキオ
【新型コロナウイルス対策】
 主催者による対策
 本プログラムは、参加者同士でのコミュニケーションやグループでの対話を行う場面があります。
 そのため新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の感染予防対策として以下を実施します。
 ・密集をさけるため収容可能人数の半数以下の定員とします。
 ・イベントスペース2方向で窓をあけての換気が可能であるため、イベント中は適宜換気を行います。
 参加者への対策のお願い
 ・必ずマスク着用のうえご参加ください。
  ※万が一お忘れの場合は、使い捨てマスクを実費(100円)で購入できます。
 ・入室時にアルコール消毒をお願いします。
 ・平熱よりも高い発熱がある場合は参加をとりやめてください。
  ※開始30分前までに体調不良による欠席の連絡があった場合は(諸経費を除いたうえで)費用をお返しします。
【主催者からのお願い】
 体調不良以外によるご欠席はご遠慮ください。欠席の場合はご連絡ください。
 環境保護の観点から、できるだけお茶など飲み物をマイボトルでご持参ください。
 当日、写真等の撮影を行い、当法人の今後の広報活動などに利用させていただきます。
 ※都合の悪い方はイベント開始前にお申し出ください。
【主催者への連絡先】
 peatixからの案内メールに記載しますので、そちらをご確認ください。
2020/07/11 (土) 09:30 〜 12:30
終了しましたBASECAMP3776
静岡県 静岡市葵区 鷹匠一丁目4番5号 フローラ45ビル 5B
2020/07/10 (金)
終了しました一般(事前支払) 3,000円
一般(当日支払) 3,500円
学生(事前支払) 1,000円