このサイトについて
新規団体登録
お問合わせ
会員ログイン
会員ログイン
活動・イベント
ボランティア・寄付
活動団体
こ・こ・に講座
地図で検索
写真投稿
このサイトについて
新規団体登録
お問合わせ
閉じる
ホーム
活動団体
静岡の未来を拓く会
活動・イベント情報
静岡の未来を拓く会
シズオカノミライヲヒラクカイ
12件中 1〜12件表示
第3回月例研究会「不登校について語る会」
関連団体
静岡の未来を拓く会
開催日
2025/06/21 (
土
) 09:30 〜 11:30
テーマ「不登校について語る会」
今回の語る会は、当事者・保護者の思いや学校現場の状況などを多様な立場から本音で語り合う会です。
必ずしも課題解決につながるケースばかりではありませんが、不...
カテゴリー
教育イベント
第2回月例研究会「幼児期に育む主体性」
関連団体
静岡の未来を拓く会
開催日
2025/05/17 (
土
) 09:30 〜 11:30
終了しました
主体的・能動的に試してみたくなる子!
一斉保育だったとこは幼稚園が、子供主体の保育を大切に考えている現在の保育に至った試行錯誤の過程と、その過程を通して見えてきた園児の育ちの変化について、話題...
カテゴリー
教育イベント
第1回月例研究会「サスティナブルな改革を共創するために」
関連団体
静岡の未来を拓く会
開催日
2025/04/26 (
土
) 09:30 〜 11:30
終了しました
「大空小学校・麹町中学校の今から考える」
進まない学校改革。そんな中で時代を突き抜けた学校があった
大阪の大空小学校、東京の麹町中学校である
改革を力強く牽引したのは、校長の木村素子氏と工...
カテゴリー
セミナー・講座
教育イベント
2025市民フォーラム 『共に創ろう!希望の未来』
関連団体
静岡の未来を拓く会
開催日
2025/03/01 (
土
) 14:00 〜 16:00
終了しました
『こどもの未来は、わたしたちの未来!こどもの未来は静岡の未来!』のスローガンのもと、子供の教育全般から静岡の未来に向けた提言を実施いたします。
今回は主体的に社会に関わろうとする若者たちの...
カテゴリー
セミナー・講座
教育イベント
申込期限:2025/02/28 (
金
)
「みんなの学校」映画上演会
YouTube
関連団体
静岡の未来を拓く会
開催日
2025/02/15 (
土
) 09:30 〜 12:00
終了しました
「みんなの学校」映画上映会」
~すべての子どもに居場所が有る学校を作りたい~
静岡の未来を拓く会 2024年度活動テーマ「共生社会がもたらす豊かさを伝える」為の映画上映会を開催いたします...
カテゴリー
教育イベント
映画・上映
第9回月例研究会「主体的な学びの研修会」
関連団体
静岡の未来を拓く会
開催日
2024/12/07 (
土
) 14:00 〜 16:30
終了しました
「主体的な学びの研修会」
~子どもの「やりたい!」を生むために、今、私たちにできること~
保育・小学校・中学校の各段階での「子どもの”やりたい”気持ち」満載の実践を紹介いたします
紹介...
カテゴリー
教育イベント
第7回月例研究会「誰でも共に学ぶ学校を目指して」
関連団体
静岡の未来を拓く会
開催日
2024/10/26 (
土
) 14:00 〜 16:00
終了しました
「誰でも共に学ぶ学校を目指して」
~本音で語ろう 保護者の想い・教師の想い~
【目的】学校における共生教育の実現を目指し、教員と保護者の円滑な協働体制の構築のために、双方の想いを知る
カテゴリー
教育イベント
第5回月例研究会「子どもたちの声」
関連団体
静岡の未来を拓く会
開催日
2024/08/03 (
土
) 18:00 〜 20:30
終了しました
「こどもの意見表明権」の概要・課題
1.子どもの権利条約第12条意見表明権の意義と日本の現状
(子供の意見はもっと尊重される必要があることについて共通認識を持つ)
2.事前に徴収したこども...
カテゴリー
教育イベント
第4回月例研究会「保護者から見た学校 学校からみた保護者」
関連団体
静岡の未来を拓く会
開催日
2024/07/19 (
金
) 18:00 〜 20:00
終了しました
「保護者から見た学校 学校から見た保護者」をテーマに、「保護者」と「学校」の双方の立場で、本音で語り合う事をテーマにしました。
お互いの思いを理解し合って、各々の場でパートナーシップを築いてい...
カテゴリー
教育イベント
第3回月例研究会「不登校相談会」
関連団体
静岡の未来を拓く会
開催日
2024/06/29 (
土
) 14:00 〜 16:00
終了しました
テーマ「不登校を語る会」
1,提言(新聞記事提供)
(1)不登校でも学校へ行かせるべき?(フリースクール)
(2)不凍港要因 認識に差 学校と子供20ポイント差も
(3)親の「不登校だか...
カテゴリー
教育イベント
月例研究会「日本の子どもたちの自己肯定感の育成を阻んでいる原因は何か」
関連団体
静岡の未来を拓く会
開催日
2024/03/23 (
土
) 15:00 〜 17:00
終了しました
2024年3月の月例研究会が3月23日(土)15:00から番町市民活動センター2階大会議室にて行われます。
テーマは「日本の子どもたちの自己肯定感の育成を阻んでいる原因は何か(仮)」で、
...
カテゴリー
セミナー・講座
教育イベント
市民フォーラム2024 『共に創ろう!子どもの未来』
関連団体
静岡の未来を拓く会
開催日
2024/02/17 (
土
) 14:00 〜 16:00
終了しました
『こどもの未来は、わたしたちの未来!こどもの未来は静岡の未来!』のスローガンのもと、子供の教育全般から静岡の未来に向けた提言を実施いたします。
「幼児教育」「医療と教育」「外国ルーツの子ど...
カテゴリー
セミナー・講座
教育イベント
申込期限:2024/02/16 (
金
)
静岡市をもっと暮らしやすく、理想の都市にするために
あなたもまちづくりに参加してみませんか。
まちづくりには様々な参加方法があります。
興味があること、得意なことから探してみてください!
イベントに参加
地図で検索
写真投稿
活動団体を探す・
連絡する
オープンデータを
利用する