タイトル

  1. ホーム
  2. 投稿写真一覧
募集中のテーマ themes
テーマに沿った写真を投稿できます。みなさんの投稿をお待ちしております。
写真投稿 photo
皆さんの投稿をお持ちしております!
 写真を投稿する
Line icon
写真投稿はLINEからも行えます。
 LINEで投稿する
投稿された写真 photos
388枚が投稿されています。
神撰幣帛料供進指定八幡神社の碑
8 モニュメント 2021/01/27 () 明治40年に指定を受けたことを記念し、吉川報徳社により大正天皇の即位に合わせて建立されたそう。
耕地整理記念碑
7 モニュメント 2021/01/16 () 音羽町、日出町の耕地整理組合連名により大正8年5月に建碑。大正6年2月より着手の耕地整理が完了...
大谷嘉兵衛翁像
8 モニュメント 2021/01/16 () 茶業発展の功労者として、大正6年に像が建てられたが、戦時中に金属拠出。 現在の像は昭和40年...
普済寺の庚申塔郡
7 モニュメント 2021/01/16 () 寛政年間から昭和に至るまでの庚申塔が建てられている。吉田村のものか
鈴木梅太郎先生像
6 モニュメント 2021/01/16 () 牧之原市出身の栄養学者。明治43年、ビタミンB1を発見。没後30年の昭和48年に顕彰会により銅...
栄西禅師記念碑
6 モニュメント 2021/01/16 () 茶祖・栄西の事績を讃えた碑。茶業組合中央会の大谷嘉兵衛らにより大正4年に建碑。没後700年を記...
杉山彦三郎翁頌徳碑
6 モニュメント 2021/01/16 () 茶業組合連合会議員などを務め、静岡茶業の発展に尽力。茶種「やぶきた」の発見者。昭和25年に大村...
おてふの墓
6 モニュメント 2021/01/16 () 次郎長の妻。江戸から大正にかけて3人いたとされる。
次郎長一家の墓
6 モニュメント 2021/01/16 () 石松、大政、小政、仙右エ門ら次郎長の養子や子分の墓
侠客次郎長の墓
5 モニュメント 2021/01/16 () 幕末・明治の侠客、実業家:山本長五郎の墓。そばに銅像や資料館があります。
清水次郎長像
6 モニュメント 2021/01/16 () 梅蔭禅寺にあり。昭和63年(33年?3年の可能性もあり)に次郎長の義侠心を謳う「精神満腹会」な...
三保からの富士山
6 富士山が見える場所 2021/01/12 () 三保しるべ屋上からの富士山
写真投稿 photo
皆さんの投稿をお持ちしております!
 写真を投稿する
Line icon
写真投稿はLINEからも行えます。
 LINEで投稿する
静岡市をもっと暮らしやすく、理想の都市にするために
あなたもまちづくりに参加してみませんか。
まちづくりには様々な参加方法があります。
興味があること、得意なことから探してみてください!
イベントに参加 地図で検索 写真投稿 活動団体を探す・
連絡する
オープンデータを
利用する