「頑張っているのに伝わらない・・・」を卒業する広報講座
「頑張っているのに伝わらない・・・」を卒業する広報講座
2025/10/03 09:38

8月31日(日)、昨年度の清水市民活動センター開館18周年記念事業ポスター展コンテスト審査員を担当していただいた佐野立樹さんを講師にお迎えし、清水市民活動センター主催「「頑張っているのに伝わらない…」を卒業する広報講座」を開催しました。
参加者は23名。
利用登録団体以外で、初めてセンターに来たという一般の方にも参加していただきました。
はじめに、2人1組になり、複雑な図形を1人が言葉で相手に伝え、もう1人が紙に描くというワークショップを行いました。
これが意外に難しく、言葉で伝えることの難しさを実感されていました。
休憩を挟み、4人のグループにわかれ「広報」をテーマに、チャンクアップ←→チャンクダウンをみんなで行いました。
(チャンクとは大きな塊という意味で、チャンクアップが抽象化、チャンクダウンが具体化になります)
付箋紙に、思いつくまま「広報」を題材に、みんなで言語化していくことで、いろいろな表現を出し合うことができました。
ワークショップと講義を通して、自分の「伝えたい」内容を言語化し、その本質を深めることが、「伝わらない」広報から「伝わる」広報にするポイントであることを学びました。
参加者の方からは、
「その人によってイメージするものは違う。自分が思ったものをイメージするだろうと勝手に思ってはいけないと言われて、ハッとした。」
「チャンクアップ、チャンクダウンを行いながら、深堀りして向き合えば、出てきた言葉が自然と相手に伝わるんだなと思った。」
などの感想をいただきました。
講師の佐野さんありがとうございました。
参加された皆さんの、より一層の活躍の一端を担えたら幸いです。