タイトル

  1. ホーム
  2. 活動団体
活動団体を探す search

202件中 81〜100件表示

団体について 水見色の山里に伝わる農林業や暮らし方をっ見つめなおしその尊い価値を大切に守り伝えます。訪れる方々とのふれあいを通じ役立ちや喜びを生み出し心豊かな山里の暮らしがいつまでも続けられるようその礎を築いていきたいと考えています。幼児、小学生、大人と自然、食体験をやっています。

【静岡市葵区】

団体について 当法人は、環境活動の普及と振興に関する活動を行い、もって国内外の持続可能な社会づくりに寄与することを目的とする。活動内容は、①環境の改善に向けた調査研究及び政策提言②地域の環境活動を実践する団体、個人の支援及び活性化などの事業を行っている。

【塩尻市】

団体について 地区内のNPO団体(20団体)でネットワークを作り、活動の情報交換を行う。毎月1回かんばらネットワーク通信を発行(回覧)。毎月のイベント情報を広く広報している。

【静岡市清水区】

活動分野 まちづくり
団体について 高部地区社協への協力(独居高齢者ふれあい昼食会の手伝い、連合自治会(敬老会・ふれあいまつり))、S型デイサービススタッフとして協力・子育てトーク、母親学級託児・特養ホームへの協力。清水区福祉センターはーとぴあ清水のイベント協力。

【静岡市清水区】

活動分野 まちづくり 高齢者
団体について 東海道四百年祭から地域興し活動と地元発信を継続している「延命地蔵尊」の保存継承と歴史探訪ウォークの「ZIZO会といほさき街道案内人」です。市町智異鋼駅伝の側面支援と井上侯爵の顕彰活動をも展開しています。HP下記ドメインで検索して下さい。 {http://ziz

【静岡市清水区】

団体について 考える会「ようこそ」は、それぞれの大切な私を考える会です。
ありのままの私を取り戻して、もう一歩前へ進むワークショップを開催しています。
安全な場で、それぞれの大切な私を一緒に考えていきましょう。

【静岡市清水区】

団体について 清水区を訪れる人々や、清水区民に対して「ふるさと清水」の歴史、文化、自然などのガイド、官民の関係諸団体との連携を基に、清水区の観光振興の活性化及び文化の発展に寄与を目的とする。

【静岡市清水区】

活動分野 観光 まちづくり
団体について ペットと飼い主、そして地域との心地良い生活を目指して道路や公園でのフンそうじと啓もう活動をしています。

【静岡市清水区】

活動分野 まちづくり
団体について 年1回発行の清水の歴史・文化を紹介する雑誌を編集している。現在清水区在住の人ばかりでなく、清水出身で遠くに暮らす人、清水が好きで関心のある人からの情報入手・発信に心がけている。

【静岡市清水区】

団体について 所属グループが12有り、通常は各グループがそれぞれ楽器演奏の楽しみを伝えるべく演奏活動と普及活動をしている。年に一度、一同に会して交流できる演奏会を実施し、意見交換や技術向上を目指している。

【静岡市清水区】

団体について 「大人が笑顔になれば子どもの笑顔につながる」をコンセプトに人とひと、ひととまちがつながるきっかけづくりを行う。

【静岡市清水区】

主な活動拠点清水駅周辺、三保松原 活動分野 環境保全 まちづくり
団体について 清水次郎長と二十八人衆に、山岡鉄舟、お蝶を加えた役者が、端折り浴衣に股引き、手甲脚絆の旅姿に身を包み、舞台演舞スタイルの化粧とカツラで、練り歩き、踊り、寸劇などのパフォーマンスを披露しながら、次郎長さんが地元に尽くした功績を伝えます。

【静岡市清水区】

団体について 宗像神社に古くから伝わる伝統太鼓の伝承活動。活動を通じて、子供達の仲間づくり,育成活動,地域イベント,老人施設への慰問活動への参加を通じて、伝統太鼓の披露と認知度向上

【静岡市清水区】

団体について 「遊び」を通じて子育てを支援し、人のつながりを広げることを目指しています。テーブルゲームを持参しての出張ゲーム会、イベント、教育者・指導者向けの講座や研修会、アナログゲーム療育、おもちゃ選びのご相談等を行っています。

【】

団体について 町内会活動として、年1回8月に夏祭り、2月に防災訓練、1月にどんど焼き・もちつき大会を開催します。そのほか、さつまいもとじゃがいもの植付・収穫や隔月で公園・神社・町内一斉清掃をしています。また、町内会だより「すまいる竜南」の発行をしています。

【静岡市葵区】

団体について 静岡市の中心街に位置する自治会組織です。

【静岡市葵区】

団体について NPO活動や市民活動を行う個人や団体をサポートする施設で、静岡市が設置して、指定管理者(静岡県ボランティア協会)が運営する公設民営の施設です。
旧小学校の校舎を改装し、平成21年10月1日に開設しました。
3~4階には特別支援教育センター(市教育委員会)がある複合施設です。
大規模災害時には、「静岡市災害ボランティアセンター」が、設置されることになっています。

【静岡市葵区】

団体について 静岡市内の小学校区に1つ子ども食堂を目標に、衛生面など配慮した安心安全な子ども食堂の、立ち上げ、開催の運営サポートを行い、子どもたちの居場所作りに取り組んでいます。
また、生活に困窮している子育て世帯を対象にした「子ども宅食」で毎月食品の配布支援を行い、子どもたちが安心して暮らせる環境作りに貢献できるよう取り組んでいます。

【静岡市駿河区】

団体について  静岡海岸とその周辺をフィールドにして、環境保全、自然再生、レクリェーション、防災を目的として、行政と協働して活動しています。
毎週1回大浜海岸駐車場西にある花壇の整備、年3~4回、浜の清掃活動と自然観察会、そして年1回のビーチフェスタ開催が活動の中心です。

【静岡市葵区】

検索結果に登録したい団体がない場合は新規団体登録を行ってください。

静岡市をもっと暮らしやすく、理想の都市にするために
あなたもまちづくりに参加してみませんか。
まちづくりには様々な参加方法があります。
興味があること、得意なことから探してみてください!
イベントに参加 地図で検索 写真投稿 活動団体を探す・
連絡する
オープンデータを
利用する