タイトル

  1. ホーム
  2. 活動団体
活動団体を探す search

120件中 41〜60件表示

団体について 一生懸命子育てすることは立派な社会貢献!そんなママをサポートする施設ママケアデイサービスを目指し部活動形式で活動しています。手帳術部・アルバムカフェ部・小児科医ナビによるあるある座談会部など。母親たちのニーズ「こんなことやりたいな」」「こんなことあったら楽しそう♫」をイベント企画し、また近い将来講師を目指す「さいしょの一歩講師」も応援します。ママの生き生きは子どもの笑顔に直結します。

【静岡市葵区】

団体について 産後ママやお子様の悩みを一緒に解決し子育てを支援していく団体です。産後は体の変化が大きく、様々な悩みが出てきます。その体調改善のアドバイスやストレッチを指導いたします。また子育ての悩みごとも相談させて頂きます。

【静岡市葵区】

団体について 児童書の読み聞かせ、会読等の読書推進に係わる活動。上記の活動を行う為の学習。・読み聞かせボランティアへの講師派遣。

【静岡市葵区】

団体について 児童書の会読と研究・実践をしています。

【静岡市葵区】

団体について 学校に行かない子どもの親たちが集まって、子どものことや、学校との対応について話し合ったり、学んだりしています。学校に行っている子も、行かない子も、差別なく育ち合うことを基本に親同士の交流を大切に考えています。会則なし、出入り自由です。

【静岡市葵区】

団体について 発達障害の子を育てている家族のコミュニティです。2022年度は、『凸凹っ子家族のおはなし会』を年4回、造形ワークショップ『いっしょに成長しようね!はっぱのフロッタージュ』を開催していきます。
事業の目的は、発達凸凹っ子を育てている母親の慢性的なストレスの解消と、ワンオペ育児の軽減です。
発達障害の当事者と家族、またサポーターのトライアングルで、垣根のないコミュニティを目指して活動しています。

【静岡市葵区】

団体について 公民館の活性化を目指して現状の調査を行い、様々な事例と効果的な活用方法を提案していきます。具体的には「こども論語と英語の素読」を真の国際人を求める親子のために「おとなのための中学英語」を高齢者のために開催し、公民館と単町の発展につなげていくことが目的です。

【静岡市葵区】

団体について 私達は障がいを持つ子どもの親の会です。お互いの子どもの障がいを理解し、それぞれの子どもの成長を喜びあえる場所。そして、親として様々な事を学びあえる会です。年に三回、勉強会・座談会を行っています。

【】

団体について ①屋外イベントにキャンピングトレーラーを改装して作った『移動型授乳施設バンビワゴン』を設置。赤ちゃん連れのお母さん達が安心して楽しめる環境作りをお手伝い致します。②親子で楽しめる主催イベント(バンビフェス、KIDS LAB)の開催。企画

【静岡市駿河区】

団体について 静岡市立図書館(中央館)を基盤として多くの場で「おはなし」を語っています。私達は、語りに向く昔話や創作など文学性のあるテキストを厳選し、きちんと覚えて語っています。聞く人たちに物語の楽しさ、本の世界の楽しさを伝えています。

【静岡市葵区】

団体について 子育てを応援します。
講座・講演会・コンサートに伴う出張保育。
また、当事務所にある『すわんのちっちゃなこどものへや』での一時保育。
ご家族の通院・健診などは、1時間無料でご利用も。

【静岡市葵区】

団体について 乳幼児~就学以降の気になるところのある子とその家族 子育てに奮闘中の母親が孤立しないよう、悩みや喜び経験、情報などを共有できる仲間づくり。 他のサークルとの交流、情報交換。子育て勉強会(不定期)地域の支援システムの把握。など

【】

団体について 保育園関係団体・個人の加盟で、年一回 一般市民も含め、“保育・子育てのつどい”を開催。8月には、全国大会へ参加。秋は自治体へ保育施策充実の働きかけetc…。毎年4月末に総会。

【静岡市葵区】

団体について 気になる子をお持ちの保護者向けの勉強会の開催。気になる子をお持ちの保護者向けのリラックスできる居場所づくり。

【静岡市葵区】

団体について 当里親会は里親制度の普及と発展、養育資質の向上を目指す。また、互いに連携することで孤立を防ぎ、支えあうことを目的に会員相互の交流の機会を提供する。
・里親月間記念講演会
・関東甲信越静ブロック里親研修協議会
・夏のキャンプ
・クリスマス会 他

【静岡市葵区】

団体について 「少女と女性の可能性を最大限に伸ばし、責任ある世界市民となれるように活動する」自分と他の人々の幸福のためにできることを自ら考え、行動につなげられるような実践的体験活動を通して一人ひとりの力を伸ばしていきます。

【】

団体について 水見色の山里に伝わる農林業や暮らし方をっ見つめなおしその尊い価値を大切に守り伝えます。訪れる方々とのふれあいを通じ役立ちや喜びを生み出し心豊かな山里の暮らしがいつまでも続けられるようその礎を築いていきたいと考えています。幼児、小学生、大人と自然、食体験をやっています。

【静岡市葵区】

団体について 方言をことばの文化である方言を大事に守って行きたい。
静岡の民話を方言で語ってみよう。『ことば』の大切さを研究し『心を育む声とコトバを届けよう』

【静岡市葵区】

団体について シュタイナー教育の中で、重きをおいているオイリュトミーを学ぶ会。オイリュトミーとは、“よいリズム”という意味。自ずと、正しい呼吸と正しい精神に導かれることを感じています。

【静岡市駿河区】

検索結果に登録したい団体がない場合は新規団体登録を行ってください。

静岡市をもっと暮らしやすく、理想の都市にするために
あなたもまちづくりに参加してみませんか。
まちづくりには様々な参加方法があります。
興味があること、得意なことから探してみてください!
イベントに参加 地図で検索 写真投稿 活動団体を探す・
連絡する
オープンデータを
利用する