タイトル

  1. ホーム
  2. 活動団体
  3. 静岡市清水市民活動センター
  4. 参加者も企画者も楽しめる イベント企画運営講座
活動・イベント情報 information

参加者も企画者も楽しめる イベント企画運営講座

イベント詳細

参加者が増え、チームみんなで達成感を味わえるイベントを開催しませんか?
今回は経験豊富な講師をお招きし、目的設定から情報発信まで、グループワークを通じてイベントの企画運営のコツを学びます。

 日 時:7月5日(土)13時30分~16時
 場 所:静岡市清水市民活動センター 第1会議室
 定 員:25名(先着順)
 参加費:800円
 講 師:尾木 和子さん(NPO 法人CR ファクトリーコミュニティマネジメント認定インストラクター)
 申 込:申込フォームにてお申し込みください。

登録:2025/05/28 最終更新:2025/06/06

イベントレポート

参加者も企画者も楽しめる イベント企画運営講座

参加者も企画者も楽しめる イベント企画・運営講座

2025/07/22 10:47

M

2025年7月5日(土) CRファクトリー尾木和子さんを講師に迎え、イベント企画・運営講座を開催しました。
当日は登録団体や登録団体以外の一般の方など19名の参加がありました。

講師からの活動紹介後、5グループに分かれた参加者は、まずは自己紹介をして、リラックスした状態で講義が始まりました。

プログラムは「なぜイベントが必要なのか」「イベントの企画設計」「集客」のそれぞれの講義の後に個人ワーク、グループワークを実施しました。よく整理されたプログラムを決められた時間内で集中し、活発に意見を交わしていました。

経験豊富な講師の尾木さんからは、ご自身の活動を例にあげるなど、わかりやすいお話を伺うことができました。

休憩中も個人ワークをすすめている方が多く、楽しい雰囲気の中にも、集中して受講されていました。

講座の最後には、参加者全員が、この講座を受講しての感想等を各自1分間でスピーチする時間も設け、皆さんの感想やイベントに対する想い、決意を共有することができました。

受講者アンケートでは「一人で抱えていたアイディアに不安があったがグループワークで悩みを打ち明けることができた」「ワークが多く主体的に参加することができた」「スライド、資料共にわかりやすかった」「新しくイベントを企画したくなった」など、嬉しい感想がありました。

この講座で学んだことを活かし、参加者も企画者も楽しんで、イベントの企画・運営してもらえることを期待しています。

元記事 公開資料

参加人数: 19

開催日

2025/07/05 () 13:30 〜 16:00

終了しました
開催場所

静岡市清水市民活動センター

開催場所住所

静岡県 静岡市清水区 港町2-1-1 キララシティ

お問い合わせ
電話番号
054-340-1010
お問い合わせ
FAX
054-351-5530
お問い合わせ
メールアドレス
URL
http://shimizu-s-center.org/?eid=1399
定員
25名(先着順)
料金
有料

800円

主催者
静岡市清水市民活動センター
講師・出演者
尾木 和子さん(NPO法人CRファクトリー コミュニティマネジメント認定インストラクター)
添付文書
ダウンロード
活動分野
保健・医療 高齢者 障がい者 介護 その他 社会教育 まちづくり 観光 農山漁村・中山間 学芸・スポーツ 学術 文化 芸術 美術 音楽 演劇 スポーツ 環境保全 災害救援 地域安全 人権・平和 国際協力 男女共同参画 子どもの健全育成 未就学児 小・中学生 高校生 大学生 その他 ITの推進 科学技術の振興 経済活動の活性化 職業・雇用 消費者保護 連絡・助言・援助

マップ

静岡県 静岡市清水区 港町2-1-1 キララシティ  大きい地図で見る

申し込み方法

FAX、TELまたは専用フォームからお申し込みください。  メールで申し込む  申し込みページへ

主催する団体の情報

静岡市清水市民活動センター 主な活動拠点静岡市清水区港町2-1-1 キララシティ2階 活動分野 連絡・助言・援助 高齢者 障がい者 介護 その他 社会教育 まちづくり 観光 農山漁村・中山間 学術 文化 美術 音楽 演劇 スポーツ 環境保全 災害救援 地域安全 人権・平和 国際協力 男女共同参画 未就学児 小・中学生 高校生 大学生 その他 ITの推進 科学技術の振興 経済活動の活性化 職業・雇用 消費者保護
静岡市をもっと暮らしやすく、理想の都市にするために
あなたもまちづくりに参加してみませんか。
まちづくりには様々な参加方法があります。
興味があること、得意なことから探してみてください!
イベントに参加 地図で検索 写真投稿 活動団体を探す・
連絡する
オープンデータを
利用する