何も決まらない会議にさようなら!活動が活性化するファシリテーション講座
何も決まらない会議にさようなら!活動が活性化するファシリテーション講座
2025/10/03 09:30

【事業報告書】
「何も決まらない会議にさようなら! 活動が活性化するファシリテーション講座」
2025 年8月 16 日(土) 有限会社 タイキなくらし ファシリテーション事業部の鈴木まり子さんを講師に迎え開催しました。
参加者は、高校生から70歳以上と幅広い年齢層で、掛川・袋井・牧之原・御殿場などの市外からの参加もありました。
今回「講義と体験を通して、ファシリテーションの基礎を学んで、自分の現場で活用しようと思う」を講座の目標としてスタートしました。
講座の始めに、知り合いタイム(チェックイン)を体験。
初顔合わせ同士で、自己紹介や最近やっている事・本日の目的等を質問し合いました。
硬い表情も次第に柔らかくなり、徐々に発言もしやすくなっていきました。
会議の最初にチェックインを行うことで、リラックスした場になること、最初に発言することでその後も発言しやすくなること、発言した情報から参加者の状態や気持ちが分かり、その後の会議が進めやすくなることなど、ファシリテーションを行う意味や重要性を実際に体験できる内容でした。
その後も、経験豊富な講師の実体験を交えた事例を挙げながらの説明、ワークショップごとに質疑応答を行い、質問者が納得するまで回答し、参加者誰一人置いてきぼりにならない分かりやすい進行でした。
参加者からのアンケートは、「チェックイン、目標の共有を実践していきたい」「特別な技術のように思えたファシリテーションだったが、日常生活でも役立つ知識が多くとてもためになった」「質問に対しても具体例を挙げながらの説明で、理解しやすかった」「もう一度、再確認のために受講したい」など前向きな気持ちが込められた感想をいただきました。
この講座で学んだことを実践していただき、より良い会議が活動につながることを期待しています。