このサイトについて
新規団体登録
お問合わせ
会員ログイン
会員ログイン
活動・イベント
ボランティア・寄付
活動団体
こ・こ・に講座
地図で検索
写真投稿
このサイトについて
新規団体登録
お問合わせ
閉じる
ホーム
活動団体
活動団体を探す
search
団体名
〈例〉「特定非営利活動法人○○」 → 「○○」で検索
地区
葵区
駿河区
清水区
静岡市以外
フリーワード
活動分野
保健・医療
高齢者
障がい者
介護
その他
社会教育
まちづくり
観光
農山漁村・中山間
学芸・スポーツ
学術
文化
芸術
美術
音楽
演劇
スポーツ
環境保全
災害救援
地域安全
人権・平和
国際協力
男女共同参画
子どもの健全育成
未就学児
小・中学生
高校生
大学生
その他
ITの推進
科学技術の振興
経済活動の活性化
職業・雇用
消費者保護
連絡・助言・援助
条例で定める活動
検索する
309件中 181〜200件表示
Angel
団体について
障害児・者を対象に、能動的な音楽活動を実施することで、コミュニケーション能力や社会性を育んでいます。また、音楽という1つのツールを学校外の仲間と共有することで、有意義な余暇を過ごす機会としています。
【静岡市葵区】
主な活動拠点
駿府町
活動分野
障がい者
小・中学生
高校生
その他
しずおかキッズカフェ
団体について
葵区にあります子育て応援団『しずおかキッズカフェ』です。子ども食堂を月2回の土曜ランチを開いています。料理体験や工作など楽しいイベントや大学生による学習支援も行っています。昼12時から2時までが受付です。子どもは無料で大人は300円です。お子さんひとりで来ても大丈夫です。
【】
活動分野
未就学児
小・中学生
高校生
大学生
その他
よのはな
団体について
子どもさん、高齢者、障害者の健康のため、音叉を使うサウンドヒーリングを施術します。健康で楽しい世の中を目指します。
【静岡市葵区】
活動分野
障がい者
高齢者
未就学児
小・中学生
高校生
管理者登録
春風ひすいの腹話術研究会
団体について
人形のもつ力、ことばの力。子ども叱るな来た道じゃ、年寄り笑うな行く道じゃ、生涯青春でをモットウに人形とともに皆さんに元気が出るように頑張っています。
【静岡市葵区】
活動分野
学芸・スポーツ
未就学児
小・中学生
社会教育
男女共同参画
高齢者
障がい者
介護
管理者登録
服織キッズブラスバンドクラブ
団体について
子どもたちが音楽と関わる機会を作るため設立。地域でのイベントなどで演奏している。
【静岡市葵区】
活動分野
音楽
小・中学生
管理者登録
E表現研究所
団体について
【E表現=いい表現の実践】支援のキーワードにはEのつく単語が多いです。「E表現」を通じて子どもと社会が元気になる(Energy)ことを目標に、絵本(Ehon)等を手段にして、表現(Expression)するという独自の分野で活動しています。
【静岡市駿河区】
活動分野
社会教育
学芸・スポーツ
環境保全
国際協力
高齢者
障がい者
介護
その他
まちづくり
観光
農山漁村・中山間
災害救援
地域安全
人権・平和
男女共同参画
未就学児
小・中学生
高校生
大学生
その他
ITの推進
科学技術の振興
経済活動の活性化
職業・雇用
消費者保護
連絡・助言・援助
管理者登録
庵原SC少年部
団体について
主に清水庵原地区でのサッカーを中心としたスポーツ活動の運営。小学生を対象としたサッカー活動のほか、未就学児童向けのキッズスクールなど子どもたちが楽しんでサッカーやスポーツをできるようサポート。
【】
活動分野
スポーツ
未就学児
小・中学生
社会福祉法人 静岡市社会福祉協議会
団体について
各種地域福祉推進事業、地区社協支援事業、介護保険事業(訪問介護・訪問看護・訪問入浴・通所介護・居宅介護支援・短期入所生活介護)、児童・子育て支援事業、ボランティア活動推進(ボランティアセンター)、災害ボランティアセンター運営、各種指定管理事業、生活困窮者自立支援事業、各種相談事業、地域包括支援センター、共同募金運動、介護保険事業者連絡(協議)会、日常生活自立支援事業、法人後見事業、など
【静岡市葵区】
活動分野
高齢者
障がい者
介護
その他
まちづくり
災害救援
地域安全
男女共同参画
未就学児
小・中学生
高校生
大学生
その他
社会教育
職業・雇用
人権・平和
常葉大学
団体について
10学部19学科が揃う常葉大学。3学科2専攻が揃う短期大学部。「知徳兼備」「未来志向」「地域貢献」の教育理念に基づき、未来の国や社会、地域のために真に貢献でき、時代の変化に対応できるスペシャリストを育成します。
【】
活動分野
保健・医療
社会教育
まちづくり
観光
農山漁村・中山間
学芸・スポーツ
環境保全
災害救援
地域安全
男女共同参画
子どもの健全育成
経済活動の活性化
服織西地区社協
団体について
地域が明るくなるよう、お祭りや広報誌の作成、集まりなどを行い、子どもたち、老人などを支援する。
【静岡市葵区】
活動分野
社会教育
まちづくり
高齢者
障がい者
介護
未就学児
小・中学生
管理者登録
おじま分福食堂
団体について
2017年5月から地域の共生食堂として地域のママさん仲間とちっちゃな分福食堂を始めました。特定条件にあてはまる誰かのためでなく、月に一度、みんなで顔を合わせて、みんなで盛り付けて、みんなでいっしょに『いただきます!』。私たちは、食の場を通じて地域の子どもたち・おとなたち・お年寄りまで、愛情と安心感の分かち合いの場を提供していくために活動していきます。
【静岡市葵区】
活動分野
まちづくり
農山漁村・中山間
地域安全
未就学児
小・中学生
高校生
大学生
その他
特定非営利活動法人 Clover
団体について
児童福祉法に基づく障害児相談支援事業
障害者総合支援法に基づく特定相談支援事業
【静岡市葵区】
活動分野
障がい者
社会教育
地域安全
人権・平和
子どもの健全育成
職業・雇用
連絡・助言・援助
フラワーベル
団体について
・行事を季節のお花でアレンジメント。プリザドフラワーを作成し、老人ホームや福祉施設への装飾
・子どもたちがお花に触れ、心豊かな育成(土曜日)
・明るく心和むサークル活動
【静岡市葵区】
活動分野
まちづくり
学芸・スポーツ
子どもの健全育成
管理者登録
特定非営利活動法人 SJ安東FC
団体について
【静岡市葵区】
活動分野
社会教育
学芸・スポーツ
子どもの健全育成
連絡・助言・援助
管理者登録
公平な放射線教育を考える会@しずおか
団体について
公平な放射線教育を考える団体です。放射線副読本に関する学習会を行います。
【静岡市葵区】
活動分野
災害救援
子どもの健全育成
管理者登録
用宗を楽しくする会
団体について
良好な水質の用宗海水浴場を有する用宗(長田南学区)を中心としたエリアを、市内外の方が交流する場とすることで活性化をめざしています!
『楽しいと思ったらなんでもやる!』『出来る方法をみんなで考える!』をモットーに、地域の若手有志が集まり活動をしています!
【静岡市駿河区】
主な活動拠点
駿河区用宗
活動分野
まちづくり
観光
農山漁村・中山間
環境保全
未就学児
小・中学生
高校生
大学生
社会教育
スポーツ
もちりらproject
団体について
用宗(もちむね)でリラックス《もちりらproject》です。用宗がある静岡市南西エリアは海と山を有し海産物や農産物も豊富に獲れる土地です。用宗を拠点にリラックスできたりワクワクするイベントを企画、情報発信によりエリアの魅力をお伝えします。
【静岡市駿河区】
活動分野
まちづくり
観光
農山漁村・中山間
学芸・スポーツ
環境保全
未就学児
小・中学生
高校生
大学生
たねっこ倶楽部
団体について
たねっこカードゲーム倶楽部は2019年の夏休みから
月に1回小学生の親子を中心に藤枝でカードゲームの
イベントを予定しています。小学生の親子を中心に親子の絆を深めてもらうなど、子ども同士の横の繋がりを
広げ、楽しい会話あふれるアナログゲームクラブ
(カード・ボードゲーム)を目指して活動しています。
【藤枝市】
主な活動拠点
広幡地区交流センター
活動分野
小・中学生
特定非営利活動法人 静岡あたらしい学校
団体について
子ども自身が持つ学びの欲求を信じ、生きた学びと達成経験を支える認可外の学び場です。
【静岡市葵区】
活動分野
保健・医療
小・中学生
連絡・助言・援助
環境保全
管理者登録
全国心臓病の子どもを守る会静岡県支部
団体について
生まれつき心臓病は100人に1人生まれ、医療の進歩で9割が成人をむかえます。オンラインを利用した講演会や相談会。感染症対策をしての宿泊交流会や交流会など「会う・聞く・話す」をモットーに活動しています。心臓病児者の情報を共有しましょう!ヘルプマークの周知活動や就活意見交換会など様々な取り組みをしています。一緒に楽しみながら活動してみませんか?
【】
活動分野
障がい者
未就学児
小・中学生
職業・雇用
検索結果に登録したい団体がない場合は新規団体登録を行ってください。
<<
<
…
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
…
>
>>
静岡市をもっと暮らしやすく、理想の都市にするために
あなたもまちづくりに参加してみませんか。
まちづくりには様々な参加方法があります。
興味があること、得意なことから探してみてください!
イベントに参加
地図で検索
写真投稿
活動団体を探す・
連絡する
オープンデータを
利用する