タイトル

  1. ホーム
  2. 活動団体
  3. 静岡市清水市民活動センター
  4. 活動・イベント情報

静岡市清水市民活動センター シズオカシシミズシミンカツドウセンター

206件中 101〜120件表示

団体でチラシ作りを担当している方におススメの講座です。  
Wordの基本的な操作だけで作れます。  
イベントチラシだけでなく、会員募集のチラシ等にも応用できます。
お気軽にご参加くださ...
カテゴリー セミナー・講座 申込期限:2020/08/31 ()
NPO法人の事務にはどんな仕事があるのかをお伝えします。
1年間の仕事の流れを把握して、計画的に業務をおこなっていきましょう。
NPO法人の事務局担当者におすすめの講座です。

また、本...
カテゴリー セミナー・講座
「あなたの笑顔が見たい」と飛沫防止パーティション※を考案した「イマココ」、ゲームを通して「笑顔になってもらいたい」と活動している「任意活動団体YokaYoka」。
「笑顔」をキーワードに活動し...
カテゴリー 申込期限:2020/07/02 ()
※本講座は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため【開催延期】とさせていただくことになりました。
楽しみにされていた皆様には、多大なご迷惑をおかけしますことを心よりお詫び申し上げます。
開催日...
カテゴリー セミナー・講座
※本講座は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため【開催延期】とさせていただくことになりました。
楽しみにされていた皆様には、多大なご迷惑をおかけしますことを心よりお詫び申し上げます。
開催日...
カテゴリー セミナー・講座
今年は今川義元公生誕500年、200年以上に及ぶ駿府の領国経営や産業振興などその実績が見直され復権しつつある今川氏ゆかりの神社仏閣を訪ね、その歴史を偲びます。
この機会に、ぜひ一緒に歩きながら...
カテゴリー
11/18に開催し大好評だった講座の第2弾!
前回のアンケートでご要望の多かったスマホのアプリについて、使うと便利なアプリの紹介やアプリを取り込むときの注意点を中心に、知って得するあっという間...
カテゴリー セミナー・講座
教育者である安田松太郎は、その厳格さゆえに家族と上手く接することができず大きな溝を作ってしまった。
定年後、妻を亡くした彼が何かを精算するように移り住んだアパートの隣には、親から虐待を受ける少...
カテゴリー 映画・上映
みんなのゲームクラブは、障害がある人、外国にルーツを持つ人、様々な年代の人が、アナログゲームを通して楽しく遊べる場所となるように活動しています。
ぜひ、興味のある方はお気軽にご参加下さい。
...
カテゴリー
みんなのゲームクラブは、障害がある人、外国にルーツを持つ人、様々な年代の人が、アナログゲームを通して楽しく遊べる場所となるように活動しています。
ぜひ、興味のある方はお気軽にご参加下さい。
...
カテゴリー
清水次郎長誕生200年記念「いま、次郎長を考える」を開催します。
次郎長を知る会の会長である山田氏をお迎えし、次郎長の魅力等をお話して頂きます。
興味のある方はこの機会にぜひ、ご参加下さい。...
カテゴリー セミナー・講座
子どもからお年寄りや親子、ご家族でマンカラで遊びませんか?
マンカラはルールが単純なボードゲームです。
興味のある方はぜひご参加下さい。
※食物アレルギーのある方はご相談下さい。
開催場所わくわく亭 カテゴリー 申込期限:2020/02/05 ()
若年性認知症などの疾患を抱えた本人、家族が集い話し合う会「SUNSUN」を平成30年7月に始めました。
お互いの経験を話したり、こんな時他の人はどうしているんだろう・・・など、本人や家族同士、...
開催場所NPO法人WACさわやかサービス カテゴリー セミナー・講座
主人公の源さんは退職後、妻に逃げられ引きこもりになってしまう。
そのさなか末期ガンの弟が「本当にやりたい事にチャレンジしなかった」ことを悔いて亡くなる。
源さんは「残りの人生を悔いなく生きよ...
カテゴリー
2020年 清水春節の会 関連団体 静岡市清水市民活動センター 開催日 2020/02/01 () 11:30 〜 14:00 終了しました
清水日中友好協会は日中友好の活動として、中国旅行、国際交流「春節の会」、中国語学習、中国語通訳、在清水中国人への援助、中国文化芸術の紹介、友好通信の発行などの活動を行っています。
今回は「20...
カテゴリー
近年、大きな災害が広域な地域で起きています。
ひとごとではない現状のなかで生命の安全を守るために何が大切かを学んでみませんか。
カテゴリー セミナー・講座
伊能忠敬は享和三年(1803)、第五次測量時に江尻宿に宿泊し翌日清水湊まで測量しました。
その測量道を推定し辿るミステリーツアーです。
興味のある方はぜひご参加ください。
カテゴリー 申込期限:2020/01/15 ()
フードドライブ 関連団体 静岡市清水市民活動センター 開催日 2020/01/06 () 〜 2020/01/31 () 終了しました
フードドライブとは、家庭に眠っている食料を食料募集受付施設や学校、職場などに集めてフードバンクに寄附する食料寄附運動です。
ご家庭内で余っている食料がありましたら、ご協力ください。
カテゴリー
東南アジアに位置するフィリピンは、7000以上の島を領有する島国です。
透き通る海に囲まれ、観光地としてだけではなく、最近では語学の留学先としても人気急上昇中です。
基本情報をはじめ、最近の...
カテゴリー セミナー・講座
女優を引退し、モナコ大公レーニエ三世と結婚したグレース・ケリー。
しかし結婚して5年、夫とはすれ違い、宮中では冷たい視線を向けられ孤独を感じていた。
そんな折、ハリウッド時代の知己だったヒッ...
カテゴリー 映画・上映
静岡市をもっと暮らしやすく、理想の都市にするために
あなたもまちづくりに参加してみませんか。
まちづくりには様々な参加方法があります。
興味があること、得意なことから探してみてください!
イベントに参加 地図で検索 写真投稿 活動団体を探す・
連絡する
オープンデータを
利用する