タイトル

  1. ホーム
  2. 活動団体
活動団体を探す search

262件中 201〜220件表示

団体について 内外の時局問題をテーマに関連講師を招いたり、会員同士で自由討議を行う。原則として月1回約2時間のミーティング。

【静岡市清水区】

団体について 弥次喜多道中の「日本遺産」(文化庁の文化財制度)の認定に伴い、人・地域の繋がりを目的とした団体です。

【静岡市駿河区】

団体について 人と人の繋がりが薄れつつある今日、家にこもってしまう子どもたちが増えています。子どもたちのもがきがどこから生じているのか、それに対して大人はどう手をさしのべることができるのか。講師の話をもとに参加者が自由に語りあい互いに学びあい、心がふわっと軽くなる居場所を作りたいと、今年度の講座を用意しました。皆で集い語り思いをわかちあえたらと思います。

【静岡市葵区】

団体について この法人は、規格外食品や販売期限・賞味期限の理由等で市場に出すことは出来ないが、消費するには十分安全な食品を事業所から買取り、市場価格より低価で再販する事業や食品ロス啓発事業等を行い、食品ロスの削減を推進することを目的としています。

【静岡市駿河区】

団体について 「生き物の不思議」や「自然体験活動」等、生き物を身近に感じることで命の尊さを見つめ直し、人と動物が共に生きる社会や自然環境保護など考えるきっかけを作ることで、地域全体の豊かな社会づくりに貢献寄与したい。昨年度7月より「動物のお医者さんと考えるワクワク生き物教室」6回実施。将来的に、心のケアを目的として「子どもと親の居場所づくり」(不登校・学習支援)も目指している。

【静岡市葵区】

団体について 静岡の歴史を発信⇒家康公の洋時計ほか歴史の声として人々の記憶に刻まれました音の意味など、静岡の宝物を全国へ発信しています。

【静岡市葵区】

団体について *被災地子供支援(チャイルドチャリティカットイベント年2回開催、子供たちのファッションショーイベント、セッションステージ年1回開催)
*老人ホーム、養護施設ほかへの訪問美容(毎月1回)
*音楽イベント、セミナー他

【】

団体について

【静岡市葵区】

団体について SDGsに取り組み、河川清掃と海岸清掃を定期的に実施している団体とコラボレーションして、ごみの分別と測量、Co2削減効果などを測定します。各団体の結果をまとめ地域の環境を学び、環境改善するために何をしていかなければいけないかを考えていきます。

【静岡市葵区】

団体について 静岡の地元で頑張って活動しています各団体(キッズダンス・サークル・クラブ・シンガー・ユニット・チーム)などを応援しています。イベントやステージなどのプロデュースによリ御披露目の場所(発表の場)づくりの支援をしていますボランティア団体となります。

【静岡市葵区】

団体について 災害時の課題は日常の課題でもあり、防災力を高め災害時「も」動じないまちを育むこと、学びや交流を通して地域、企業、支援団体等と協働し、安心で安全な地域住まいを次世代につなぐことができる社会の形成に寄与する

【静岡市駿河区】

団体について 5人に1人はいると言われているHSP/HSC。あらゆることに敏感過ぎてしまう。人と共感し過ぎてしまう。
HSPのみなさんは少数派ならではの生きづらさを感じている人が多いですが、疾患ではないので治すものではありません。むしろ、それは才能です。
そんなHSP/HSCについて知ってもらい、HSP/HSCがその人本来の良さを開花していくことに対し、少しでもお役に立てたらと思い活動しております。

【】

団体について 戦争や空襲の体験を語り継ぎ、平和について自ら考える場を提供しています。展示のほか、団体見学受け入れ、出張授業、平和文庫、証言映像撮影、調査研究、資料収集保存、会報発行などを行っています。ボランティアを希望する方は力をお貸しください。

【静岡市葵区】

団体について もっと自由にもっと気軽にダンスを、をコンセプトに、静岡市内各地で踊りやストリートダンスの振興活動を行なっています。学区ごと自治会様などにご協力いただきながら、集会所や体育館で活動しています。

【】

主な活動拠点静岡市葵区、清水区 活動分野 社会教育 文化 スポーツ 小・中学生 高校生
団体について 静岡市の未来に向けたまちづくりを教育・福祉を柱として考えて実践していく

【静岡市葵区】

検索結果に登録したい団体がない場合は新規団体登録を行ってください。

静岡市をもっと暮らしやすく、理想の都市にするために
あなたもまちづくりに参加してみませんか。
まちづくりには様々な参加方法があります。
興味があること、得意なことから探してみてください!
イベントに参加 地図で検索 写真投稿 活動団体を探す・
連絡する
オープンデータを
利用する