タイトル

  1. ホーム
  2. 活動団体
活動団体を探す search

262件中 221〜240件表示

団体について みつろうラップの政策販売、WSから竹林整備、そこにつながるイベントなど幅広く活動していきます

【静岡市葵区】

団体について 市民の繋がりの中で、それぞれが持つ情報を共有する事を目的として、不安や悩みの解決、楽しみや興味の追求等を目指して、安心して気持ち良く暮らせる毎日を作って行くための市民団体です!

【】

団体について ちょっとかもしれないけどお役に立てれば。起点となってつながるお手伝いができれば。ちょっとだけ時間の共有ができて、時に、笑ったり、泣いたり、怒ったり、考えたりできたらいいな。まるっとくくって、「元気にいかざぁ」で活動しています。

【静岡市清水区】

団体について 河川清掃と海岸清掃を定期的に実施し、地域の環境を学び、暮らしやすい社会に何をしていかなければならないか考えています。

【静岡市葵区】

団体について 静岡県在住の視覚と聴覚の両方に障害のある盲ろう者とその人達を支援する人達の相互の交流を通じ、盲ろう者のより充実した社会生活と生活環境の向上を目指すことを目的に1995年3月19日に設立しました。2022年12月21日、NPO法人となりました。
様々な媒体(点字版、墨字版、音声版、メール版)での会報を発行しています。また、交流会や盲ろうコミュニケーション学習会を県内各地域で定期的に開催しています。

【静岡市葵区】

団体について ユネスコ憲章に基づき、静岡を拠点とするユネスコ活動の推進を通して、国際的な相互理解と親善を図り、地域の文化遺産・自然遺産の保全に努めることによって、「平和の文化」の創造と人類の幸福で持続可能な社会の実現に寄与することを目的とした活動を行っております。

【静岡市葵区】

団体について サイエンスが身近で楽しいものだと興味関心をもっていただきたいと立ち上げた団体です。実験・工作など科学あそびを提供しています。さらにもっと広く市民の方々とつながりたいです。今年度からSDGsの活動の一環としてみつろうラップの普及に力を入れています

【静岡市駿河区】

団体について 趣味をつくることにより、新たな夢や悩んでいることを脱することができる。趣味を見つけるには、新しく人にあってみたり、話を聴くことにより見つかるはず。そんなオフラインコミュニケーション団体です。

【静岡市清水区】

団体について 小さな悩みを解決し、毎日を自分らしく、快適に過ごしていくために、様々なワークをしながら語り合う場を作っています。

【静岡市駿河区】

団体について 日本の伝統文化の一つ「囲碁」を知って、楽しんでもらいたい。そのお手伝いをするお仲間に集まってほしいです。囲碁は知らないけど、子供は好き、とかイベント開催は好きかも、とかグッズ作りができる、とか広め方のアイデアを一緒に考えてくれる、とか色んな力が集まったら広めるのも楽しいかな、と思います。興味がある方、仲間になってくださる方は是非連絡くださいませ。よろしくお願いします。

【静岡市葵区】

主な活動拠点葵区 活動分野 社会教育 文化 未就学児 小・中学生 高校生 大学生
団体について 俳句づくりを通して、感性を磨き、脳トレに励みましょう。また相互鑑賞等を通じて引きこもりを防ぎ、高齢者同志の交流を深める。

【静岡市葵区】

団体について 子ども支援に関わる対人援助職及び保護者に対して、学校心理学をベースとした、心理支援。発達特性をもった方たちへの支援方法などを行い共生社会の実現構築を目指しています。

【静岡市葵区】

団体について MOPは、静岡市内の高校生が運営するNPOです。
市内を中心に、環境保全をはじめとする活動で『Passionで常識をくつがえす!!』のスローガンのもと、
子供から、大人までの幅広い年代層と共に参加型の社会貢献を通じて交流の場として、
よりよい社会の実現を目指して、自ら考える力・主体性・協調性を身に着けて共に育ちあう場を創っていきます。

【静岡市葵区】

主な活動拠点静岡市葵区 活動分野 環境保全 社会教育
団体について 助産師という職業を通じ、妊娠出産の経過や命の大切さ尊さを伝え、自分らしさを大切にし、一人ひとりが生きる力を持った素晴らしい存在であることを再確認する機会とし、自分の実ではなく、友達や育ててくれた人を大切に思う気持ちを育てる事を目的とする。

【静岡市駿河区】

団体について 静岡市内を中心に管理不足により荒廃が進行している放置竹林に対処するため、「行政、地域住民、森林・竹林所有者」および市内で竹林伐採に関わる個人・団体と協力し、所有者だけでは管理できない竹林を適正に管理することや竹資材の多様な利活用方法を模索・構築する。これにより、静岡市の持続可能なまちづくりとやまづくりを行い、地域社会全体の利益に寄与することを目的とする。

【】

団体について 部活動を学校から地域へ移行し、より充実することを目指しています。生徒を中心に、保護者も先生も市民も企業も大学も行政も参画するみんなが笑顔になることが、私たちの願いです。今後もセンターを活用し、イベント等を企画していきたいです。

【静岡市駿河区】

団体について アフター・コロナを生きるすべての人々に対して、幸せの本質を「ひと」への原点回帰に主軸を置き、花づくりや清掃活動、子どもの健全育成や国際協力等に関する事業を行っています。

【熊本市中央区】

団体について 「こどもまんなか静岡」はこども(小学生~大学生)が社会や政治に意見を表明することで「こどもまんなかの静岡市」づくりに貢献します。子ども・若者の関わる活動としては、「もっとこうしてほしい」「こういうことがしたい」といった意見を言える「こどもひろば会議」の開催です。議員の方やまちづくりに関係する方と一緒に考える機会をつくります。また、常時「こどもひろばデジタル」というサイトで意見を広く募集しています。

【静岡市清水区】

主な活動拠点中心市街地 活動分野 社会教育 まちづくり 小・中学生 高校生 大学生

検索結果に登録したい団体がない場合は新規団体登録を行ってください。

静岡市をもっと暮らしやすく、理想の都市にするために
あなたもまちづくりに参加してみませんか。
まちづくりには様々な参加方法があります。
興味があること、得意なことから探してみてください!
イベントに参加 地図で検索 写真投稿 活動団体を探す・
連絡する
オープンデータを
利用する