このサイトについて
新規団体登録
お問合わせ
会員ログイン
会員ログイン
活動・イベント
ボランティア・寄付
活動団体
こ・こ・に講座
地図で検索
写真投稿
このサイトについて
新規団体登録
お問合わせ
閉じる
ホーム
活動団体
活動団体を探す
search
団体名
〈例〉「特定非営利活動法人○○」 → 「○○」で検索
地区
葵区
駿河区
清水区
静岡市以外
フリーワード
活動分野
保健・医療
高齢者
障がい者
介護
その他
社会教育
まちづくり
観光
農山漁村・中山間
学芸・スポーツ
学術
文化
芸術
美術
音楽
演劇
スポーツ
環境保全
災害救援
地域安全
人権・平和
国際協力
男女共同参画
子どもの健全育成
未就学児
小・中学生
高校生
大学生
その他
ITの推進
科学技術の振興
経済活動の活性化
職業・雇用
消費者保護
連絡・助言・援助
条例で定める活動
検索する
58件中 41〜58件表示
麻機遊水地保全活用推進協議会
団体について
「麻機遊水地保全活用推進協議会」では、将来にわたり安定した「人と生きものの共生」を目指し、人の利用空間、生き物の成育・生息環境、地域との関わりや景観など麻機遊水地の自然環境のあり方についてともに考えていきます。
【】
主な活動拠点
麻機遊水地
活動分野
高齢者
障がい者
介護
その他
社会教育
まちづくり
観光
農山漁村・中山間
学術
文化
環境保全
地域安全
未就学児
小・中学生
高校生
大学生
その他
シビックテック・ラボ
団体について
シビックテック活動及び、ICTによる支援・教育、NPOや自治体への中間支援など
【】
活動分野
高齢者
障がい者
介護
社会教育
まちづくり
観光
学術
文化
災害救援
地域安全
ITの推進
経済活動の活性化
職業・雇用
福祉研究会MAHARO
団体について
「福祉の質の向上」「福祉×医療×地域ネットワーク構築」を目指し、社会福祉士、看護師、介護福祉士等が中心となり活動しています。誰もが暮らしやすい社会となるよう“共生福祉”を地域住民へ啓発するとともに、専門職とのネットワーク構築を目指しセミナーや講習等を開催中!!
【岡崎市】
活動分野
高齢者
障がい者
介護
その他
社会教育
まちづくり
国際協力
春風ひすいの腹話術研究会
団体について
人形のもつ力、ことばの力。子ども叱るな来た道じゃ、年寄り笑うな行く道じゃ、生涯青春でをモットウに人形とともに皆さんに元気が出るように頑張っています。
【静岡市葵区】
活動分野
学芸・スポーツ
未就学児
小・中学生
社会教育
男女共同参画
高齢者
障がい者
介護
管理者登録
全国パーキンソン病友の会静岡県支部
団体について
パーキンソン病当事者の友の会です。静岡県支部を発足して平成30年に40周年迎えました。医師や鍼灸の先生を招いた講演会を開催したり、会員の作る手工芸品の展示会は毎年11月に開催しています。発表会(音楽 楽器演奏 コーラス ギター フラダンス 体操等)も11月同時に行います。
【静岡市駿河区】
活動分野
障がい者
介護
管理者登録
E表現研究所
団体について
【E表現=いい表現の実践】支援のキーワードにはEのつく単語が多いです。「E表現」を通じて子どもと社会が元気になる(Energy)ことを目標に、絵本(Ehon)等を手段にして、表現(Expression)するという独自の分野で活動しています。
【静岡市駿河区】
活動分野
社会教育
学芸・スポーツ
環境保全
国際協力
高齢者
障がい者
介護
その他
まちづくり
観光
農山漁村・中山間
災害救援
地域安全
人権・平和
男女共同参画
未就学児
小・中学生
高校生
大学生
その他
ITの推進
科学技術の振興
経済活動の活性化
職業・雇用
消費者保護
連絡・助言・援助
管理者登録
社会福祉法人 静岡市社会福祉協議会
団体について
各種地域福祉推進事業、地区社協支援事業、介護保険事業(訪問介護・訪問看護・訪問入浴・通所介護・居宅介護支援・短期入所生活介護)、児童・子育て支援事業、ボランティア活動推進(ボランティアセンター)、災害ボランティアセンター運営、各種指定管理事業、生活困窮者自立支援事業、各種相談事業、地域包括支援センター、共同募金運動、介護保険事業者連絡(協議)会、日常生活自立支援事業、法人後見事業、など
【静岡市葵区】
活動分野
高齢者
障がい者
介護
その他
まちづくり
災害救援
地域安全
男女共同参画
未就学児
小・中学生
高校生
大学生
その他
社会教育
職業・雇用
人権・平和
服織西地区社協
団体について
地域が明るくなるよう、お祭りや広報誌の作成、集まりなどを行い、子どもたち、老人などを支援する。
【静岡市葵区】
活動分野
社会教育
まちづくり
高齢者
障がい者
介護
未就学児
小・中学生
管理者登録
特定非営利活動法人 オーク
団体について
【静岡市葵区】
活動分野
障がい者
社会教育
まちづくり
学芸・スポーツ
環境保全
地域安全
職業・雇用
高齢者
介護
その他
国際協力
未就学児
小・中学生
高校生
大学生
その他
経済活動の活性化
連絡・助言・援助
管理者登録
静岡県筋ジストロフィー協会
団体について
県内の筋肉ジストロフィー症患者及び家族の団体で、会員の交流・情報伝達・各種教室の開催・病気の啓蒙活動にも取り組んでいる。
【伊豆市】
活動分野
障がい者
介護
管理者登録
特定非営利活動法人 ここらしさ
団体について
この法人は、地域に対して、保健、医療又は福祉に関する事業を行い、地域包括ケアシステムの推進に寄与することを目的とする。
東豊田地区を中心として、地域の皆様が安心して暮らし続けられますよう、事業を展開してまいります。
【静岡市駿河区】
活動分野
まちづくり
連絡・助言・援助
高齢者
介護
条例で定める活動
未就学児
小・中学生
高校生
しずおか住環境防災サポートセンター
団体について
災害時の課題は日常の課題でもあり、防災力を高め災害時「も」動じないまちを育むこと、学びや交流を通して地域、企業、支援団体等と協働し、安心で安全な地域住まいを次世代につなぐことができる社会の形成に寄与する
【静岡市駿河区】
活動分野
まちづくり
地域安全
男女共同参画
社会教育
環境保全
災害救援
ITの推進
連絡・助言・援助
高齢者
障がい者
介護
未就学児
小・中学生
管理者登録
オレンジカフェ ともしび
団体について
高齢化社会が進む中認知症予防活動を通して住み慣れた街で安心して暮らせる相互扶助地域社会を目指しています。
【静岡市葵区】
主な活動拠点
葵区安西・番町地区
活動分野
まちづくり
災害救援
高齢者
介護
障がい者
男女共同参画
ITの推進
地域安全
小・中学生
Logos Atelier
団体について
普遍・本質を追求し続ける藝術企画制作。
2023年冬至、【三保の松原 富士山から世界へ思いを寄せて】奉納舞踏を実施。
世代・性別・国籍をこえて・・
舞踏ワークショップ、イベント企画制作、現代社会アートを通じて活動を行う。
2024年5月【しずおかの緑展】静岡市クリエイティブセンターに出展。
【静岡市駿河区】
活動分野
社会教育
まちづくり
観光
農山漁村・中山間
学術
文化
美術
環境保全
人権・平和
国際協力
男女共同参画
未就学児
小・中学生
高校生
大学生
その他
消費者保護
高齢者
障がい者
介護
その他
音楽
連絡・助言・援助
マフ「あいちゃん」お届け隊
団体について
筒状にデザインされたニット製品マフ。お子様から全世帯の方へ。落ちつかない心を穏やかに温かく保つマフを施設などにお届け致します。マフを通して皆様の生活向上を目指しながら寄り添い社会の中で誰もが主役になれるよう活動をして参ります。
【静岡市葵区】
活動分野
社会教育
学芸・スポーツ
高齢者
障がい者
介護
管理者登録
障害者問題に取り組む行政書士の会
団体について
障害者とその親ごさんを対象として、障害者の社会参加の支援を行うとともに、障害者の親なき後の相談会を行います。
【静岡市葵区】
活動分野
連絡・助言・援助
高齢者
障がい者
介護
管理者登録
人生を作品に‼︎今このときが無形文化財
団体について
イベント、現代社会アート、食糧自給率向上アプローチ、竹林整備、オーガニックを繋げます。
【静岡市駿河区】
活動分野
高齢者
障がい者
介護
その他
社会教育
まちづくり
観光
農山漁村・中山間
学術
文化
美術
環境保全
災害救援
地域安全
人権・平和
男女共同参画
未就学児
小・中学生
高校生
大学生
その他
ITの推進
科学技術の振興
経済活動の活性化
職業・雇用
消費者保護
連絡・助言・援助
ふじのくにリーダーズ倶楽部
団体について
静岡県内で愛の精神、利他の思いで活動するリーダー、リーダーになりたい人、学生が情報交換していく。
【】
活動分野
高齢者
障がい者
介護
その他
社会教育
まちづくり
観光
農山漁村・中山間
学術
文化
美術
音楽
演劇
スポーツ
環境保全
災害救援
地域安全
人権・平和
国際協力
男女共同参画
未就学児
小・中学生
高校生
大学生
その他
ITの推進
科学技術の振興
経済活動の活性化
連絡・助言・援助
検索結果に登録したい団体がない場合は新規団体登録を行ってください。
<<
<
1
2
3
静岡市をもっと暮らしやすく、理想の都市にするために
あなたもまちづくりに参加してみませんか。
まちづくりには様々な参加方法があります。
興味があること、得意なことから探してみてください!
イベントに参加
地図で検索
写真投稿
活動団体を探す・
連絡する
オープンデータを
利用する