タイトル

  1. ホーム
  2. 活動団体
活動団体を探す search

340件中 181〜200件表示

団体について 町内会活動として、年1回8月に夏祭り、2月に防災訓練、1月にどんど焼き・もちつき大会を開催します。そのほか、さつまいもとじゃがいもの植付・収穫や隔月で公園・神社・町内一斉清掃をしています。また、町内会だより「すまいる竜南」の発行をしています。

【静岡市葵区】

団体について ボーイスカウト活動。野外活動を通じ、良き社会人を育む青少年健全育成。

【静岡市駿河区】

活動分野 小・中学生
団体について NPO活動や市民活動を行う個人や団体をサポートする施設で、静岡市が設置して、指定管理者(静岡県ボランティア協会)が運営する公設民営の施設です。
旧小学校の校舎を改装し、平成21年10月1日に開設しました。
3~4階には特別支援教育センター(市教育委員会)がある複合施設です。
大規模災害時には、「静岡市災害ボランティアセンター」が、設置されることになっています。

【静岡市葵区】

団体について 静岡県内でイスラム文化情報・イベントの企画、運営の他、国際交流や多文化共生に関する講演などを行っています。日本とイスラムの相互理解を通じて、社会教育や平和の推進を目指しています。

【静岡市葵区】

団体について 「里山の恵みを暮らしに」をモットーに、体験を通じて里山の価値を学び伝え、持続可能な社会づくりに寄与することを目的に活動している団体です。

【】

団体について 編物を静岡市で広める活動をしています。
番町市民活動センター・清水市民活動センターで地域の皆さまに仲間と楽しめる場所づくりの提供
社会教育の充実+生涯学習の学びの場の提供
子供〜大人まで自由な発想を養う教育を編物を通して普及推進に努めたいと思います。

【静岡市葵区】

団体について パラグライダーによる飛行を楽しむ
ダイラボーから飛びたち、新東名○藁科川堤防に着地

【静岡市葵区】

団体について ひきこもりの人達が編み物をしながら自分が日頃苦しんでいる事やおもっている事などを話して、人とのつきあい方などを学びながら自立していけるようにする。

【静岡市葵区】

団体について 地域の皆様とロシア民謡や昔歌、なつかしい曲目を中心に多世代の方々とコーラスを楽しみ、時には慰問にも活動したい。

【静岡市駿河区】

活動分野 音楽
団体について 静岡県を中心に山や高原、湿原等の森の樹木・草花・鳥などの動物や昆虫の観察ガイドや、自然物を使ったクラフト等を通して、森の役割や植物と動物・昆虫との関わり、生命や資源の循環について理解を深めるとともに森に親しんでもらう。

【静岡市葵区】

団体について 静岡市大浜海岸及び大浜公園と、その周辺をフィールドにして、清掃活動・レクリエーション・花壇整備を行っています。

【静岡市葵区】

団体について 7歳~17歳の子どもを対象にしたプログラミング道場です。

多くの子どもたちに、無料でプログラミングや情報技術に触れる機会を提供することを目的としています。

ボランティア・有志により毎月1回プログラミングイベントを静岡市内で開催します。

【静岡市葵区】

団体について この法人は、高齢者の優れた能力を生かすため、企業等のOBが中心となり、情報交換や研修活動そして研究開発活動等を行い、保有するスキル、ノウハウに更なる磨きをかけ、又、これらの活動を通して、いきがいのあるセカンドライフを創っていく機会を提供する。こうして磨かれたスキル、ノウハウや諸活動の成果を、広く企業活動や市民一般に対して活用提供していくことにより企業の発展や地域社会の活性化に貢献していく。

【静岡市葵区】

団体について 宇津ノ谷地区のまちなみ景観、歴史、文化遺産を活かして賑わいを創出するために、宇津ノ谷地区の皆さまと協力、相互支援のもとに活動し、地域遺産を次の世代に継承することに寄与するため、地域サポート事業及び地域の魅力づくり事業を実施する。

【静岡市駿河区】

主な活動拠点駿河区長田地区 活動分野 文化 まちづくり 観光
団体について 地域デザインカレッジ2015卒業生を中心として、自治会についての研究活動を継続している。
一緒に活動していただける方を広く募集します。

【静岡市葵区】

団体について 高齢者と障害者の居場所と生きがいを作り、コミュニケーションの場として寄っちゃれ広場を開設。地域の方々の情報発信と交流、障害者の居場所づくりをし、青少年育成としての文化伝承を行う。
更に今までの活動を海外・国内の方々に周知し、史歴・文化の共通を図る。

【静岡市駿河区】

主な活動拠点静岡市駿河区長田地区 活動分野 高齢者 障がい者 社会教育 まちづくり
団体について 障害児・者を対象に、能動的な音楽活動を実施することで、コミュニケーション能力や社会性を育んでいます。また、音楽という1つのツールを学校外の仲間と共有することで、有意義な余暇を過ごす機会としています。

【静岡市葵区】

主な活動拠点駿府町 活動分野 障がい者 小・中学生 高校生 その他
団体について 3.11福島原発事故の教訓を活かし、原子力防災(安定ヨウ素剤)の普及に取り組んでいます。
安定ヨウ素剤とは:原子力災害時に放射性放射性ヨウ素から、甲状腺の被ばくを防ぐお薬です。

【静岡市葵区】

活動分野 災害救援
団体について 誰もが通るメノポーズ(更年期)を自分の身体に目を向ける機会に。緩やかにシニア期へシフトしていくために、日常に取り入れたいケアなどをお伝えする「メノサポ」を開催しています。症状が多岐にわたることもあり、ひとりで抱え込みがちですが、ここからも明るい気持ちですごせるように一緒に考えていきませんか。

【】

団体について 社会でリーダーシップを発揮できる人材育成を目指して、国際理解を深め、地域の方との交流を通じ、地域の活性化とともにグローバル社会における青年の人材育成に貢献します。

【静岡市葵区】

活動分野 国際協力

検索結果に登録したい団体がない場合は新規団体登録を行ってください。

静岡市をもっと暮らしやすく、理想の都市にするために
あなたもまちづくりに参加してみませんか。
まちづくりには様々な参加方法があります。
興味があること、得意なことから探してみてください!
イベントに参加 地図で検索 写真投稿 活動団体を探す・
連絡する
オープンデータを
利用する